fc2ブログ

ついにSPADA

待ちに待ったSPADAがついに稼動!
誰も居なかったので早速段位。
そして、結果はこちらとなりました。

なんとかSP/DP共に八段の取得をしたところで、
楽しみにしていた新曲に触れてみました。
サッと軽くプレイしたところ、☆11も☆10も難しい…。
アーヴァンツァレー♪ や マシンガァン や m1dy
と、楽しげな曲が多くてモチベが上がりました。

ALBA-黎明-で落ち、Miracle 5ympho Xを難抜けするという
極平凡な成績を残し、順調に埋めていきました。

そして、SPADA稼動初の写真はこちらです。

Critical Crystal

まさかのCritical Crystal(SPA)ノマゲクリア。
クリアレートが極端に低かった為、最後まで残した曲。
他の曲は埋まり、ALBAだけ未クリアの状態でこの曲に挑みました。

はい、結論から言うと奇跡です。
やってる時はそこまで難しくは無いんじゃないか?と思っていたのですが
改めて最近またプレイしてみたら安定の2%
初見マジックで夢を見れただけでも幸せなのか…。

という訳で、今回はこの一枚とします。
いや、これからも毎日1枚ずつ貼る事になると思います。
そして、ネタが無くなり次第休憩に入らせて頂きます。
それでは、次回は『また青龍曲』を振り返ってみましょう。
スポンサーサイト



tricoro最終日(遅)

ついにtricoro最終回です。
…厳密にはSPADA稼動二日前なのですが、
最終日にやり収めに行ったところ、
同じ考えの方が多数居た為、断念しました。

という訳で最終回!!張り切って行きましょう!

いつもの様に四枚貼り!

BLUE STRAGGLER
Blue Rain
ANTHEM LANDING
himiko.jpg

まずは BLUE STRAGGLER(SPA) HARD CLEAR
何度目の挑戦かは覚えていません。
とにかく中盤の横階段+皿が慣れない。いくらやっても耐えられない。
そこで耐えても、その後にぽろぽろ落として閉店。
その流れが続いて、暫く放置していました。そして、改めて再挑戦。
何となく譜面をぼんやり覚えていたので、想像を膨らませる。
そして、イメージ通りに再現し、実現させました。
その時のリザルト画面がこれです。
個人的には☆10の中でもハード何度は高めの曲だと思ってます。

続いて Blue Rain(SPA) HARD CLEAR
この曲は、覚醒期三日目辺りにノマゲクリアをしました。
その時にも思ったのですが、BPがあまり出ない。
というより、難所が見当たらない。HARDでも楽々超せるのでは?
では、やってみよう。早速試してこのリザルト。
残念ながらスコア、BP共に前回より悪くなっていますが、
やはり難所らしい箇所は見つからず、あっさり耐え抜いた。

お次は ANTHEM LANDING(SPA)
これは確か二度目の挑戦です。
最初にプレイした時は50%落ちだったかな?
これはまだ早いと思い、四日ほど空けて改めてプレイ。
BPは前回と比べてあまり変わらないものの、
ラスト殺しは明らかに違った。
前回プレイした時は『ただ押すのに必死』というだけだったが、
今回は見える上に正確に押せた。
もちろん所々見えない部分はあるものの、それでも何とか耐えたのだ。

そしてtricoro最後の一枚。 卑弥呼(SPH)
ついに来ました。全盛期に掲げていた大本命の目標。
当然、全盛期は2%安定でした。
その思い出があった為、今やっても絶対無理だろうと諦めていました。
ソフランにはポップンで散々鍛えられたのもあり、まさかの低速で回復。
やはり高密度の階段は裁き切れない。
見切ろうとすればするほど体力を消耗し、悪化していく。
と、思いきや何故か見切れる。そして押せる。
見る見るゲージが回復し、ラストの低速に突入。
途中でゲージが地の底まで落ちたような感覚に陥ったりもしたが
そんな事は無く、低速中の階段で少し回復し、そのまま耐えて完走。
終わった後、とにかく嬉しかったので写真を撮るのに必死。
気がつくと22時を過ぎていたので、そのまま帰宅することに。

さて、明日からいよいよSPADAの報告となります。
SPADA稼動して改めて思いましたが、初見マジックって恐ろしいですね。
という訳で、次回は『何故かクリア。』を振り返ってみましょう。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

弐寺、弐寺…弐寺。

最近、疲れを感じたらすぐに眠くなるので
仕事終わり→ゲーセンに寄り→帰宅後仮眠→ブログ更新
という流れが出来上がったおかげで、
日によって更新時間が変わるという事態に。
おかげで今日もこのような遅い時間の更新。
その所為か、ブログを見返すと文面が滅茶苦茶
という事が最近多々有ります。
仕方無いとは言え、やはり恥ずかしい。

さて、そんな戯言は無視して、本日も恒例の4枚貼り。
と、行きたいところですが、今日は2枚ずつ貼らせて頂きます。

NEMESIS.jpg
Holic.jpg

まずは NEMESIS(SPA)
何故かアシストクリア済みという状態からのノマゲ。
正直、いつA-CLEARしたのか覚えていない。
完全に譜面を忘れていたので初見の気持ちでプレイ。
何だ、☆11にしては簡単だなぁ…と思っていた矢先、
一気にゲージが減った。
それでもやはり☆11の難度なので、焦ることも無く耐えた。

続いて Holic(SPA)
こちらは初見でプレイ。
知り合いにやってみて欲しいと言われて何気なくプレイ。
こちらも先ほどと同じく、☆11にしては簡単だなーと思っていたら、
ラストにかき集められていた。
二連皿が終わったかと思うと
前半の密度とは一変し、高密度が長々と続く。
短い休憩を挟み、本領発揮。
まさに、ラスト殺しという言葉がふさわしい一曲だ。

ん…?いや待てよ。
これもしかしたら…。

NEMESIS(HARD).jpg
Holic(HARD).jpg

NEMESIS(SPA)
Holic(SPA)
共に HARD CLEAR

やはり思った通り。
NEMESISはある程度見切れていたので、問題無く難抜け。
問題は、Holic
変な所でぽろぽろミスが出てしまい、本気で落ちるかと思いました。
100%近くでラストまで行ければ理想だなーと思っていたのが間違いだった。
やはり☆11 簡単な訳が無い。
道中でミスが目立ち、ゲージが半分近くまで減少。
その状態でラストに突入。
回復が無い上に、縦連混じりの高密度。
諦めかけたその時、曲が終了。
本気で落ちると思ったが、なんとか難抜け。

という訳で、本日も辛うじて☆11に白ランプ点灯。
そして次回、いよいよtricoro最終回。
全盛期に掲げていた目標、達成を振り返ってみましょう。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

成長速度、減速

連日弐寺をやっている所為なのかは不明だが、
確実に疲労が溜まっていってるのは目に見えてわかる。
ゲーセンに行く足取りがだんだんと重くなっていってる。
しかしそれでも日々の練習は欠かせない。
何故かと言うと、『自分が成長している』
という事を、如実に感じれるのが嬉しいからだ。
こういう体験は、ゲームや仕事以外ではなかなか味わえないので新鮮だ。

では今回もいつもの様にいきます。

Leaving.jpg
kacho fusetsu(hard)
Second Heaven(HARD)
sakura storm

はい、まず1枚目 Leaving...(SPA) HARD CLEAR
いつの間にか復活していたので、何気無くハードで挑戦。
これはまあ簡単だろうと余裕をかましていたら一気にゲージが無くなった。
一瞬の出来事だったので、あまり譜面を覚えていませんが
あ、これはヤバイ。落ちた。と本気で思いました。
それでも、ゲージが回復していたおかげでなんとか耐え抜きました。

続いて 華蝶風雪(SPA) HARD CELAR
二度目の登場華蝶風雪。
以前プレイした時よりBPが半分以下に。
まさか難抜け出来ると思っていなかったので、本当に嬉しかったです。
これでまた一つ、☆11に白ランプが点灯しました。

お次は Second Heaven(SPA) HARD CLEAR
何日か前にノマゲクリアを果たし、浮かれていました。
そして、調子に乗って何となくハードで挑戦。
『縦連後で閉店してガッカリするんだろうなーw』
と、思っていたら以外にも残った。というか、縦連から全然減らない。
ポップンの影響が強いのかもしれないが、耐性が付いていたらしい。

そして、ついに… sakura storm(SPA)
初めての☆12はこの曲でした。
この曲が出た当初から☆12で一番簡単
と、騒がれていた理由が初めて分かりました。
これは確かに簡単だ。☆11でも納得してしまう難易度。
☆12らしい難所は見当たらず、全体的に詰め込まれた譜面。
CN+皿という事で☆12になったのだろうか。
嬉しい反面、ガッカリした気持ちでした。

という訳で、この日もガッツリ成長した一日でした。
そして、後二日でtricoroも終わり。
しかし、SPADAになってからあまり写真を撮れて無いので、
もしかするとその内更新が止まるかもしれません。
それまでの間、これからも見守って頂けると幸いです。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

調子に乗った結果がこれだよ。

覚醒期が続き、調子に乗っているのが目に見えて分かる。
冷静に考えれば無理だと分かるだろうが、
そろそろ十段も行けるんじゃないか!?
と、何故か唐突に思い、プレイすることに。

1曲目の『恋する☆宇宙戦争っ!!』で、もう既に体力が限界。
☆12の物量に慣れていないとこうなるのだ。
おかげでゲージも半分以下に。
そんな状態もお構い無しに
2曲目『Sense 2007』でごっそり削られる。
juuDAN.jpg
そして、ゲージが空っぽの状態で訪れる『Colorful Cookie』
ラストの密度が見切れる訳も無く、あっさり閉店。
果たして、SPADAでは十段になれるのか。今からとても楽しみです。

さて、それでは今日もいつものように貼って行きます。

Macho Gang
tabibito riran
Aegis.jpg
Almagest.jpg

まずは Macho Gang(SPA) HARD CLEAR
まさか耐えられると思っていなかったので、とても嬉しかったです。
復帰二日目頃に難落ちして、「これは無理だ…。」
と、諦めていただけあって、さらにモチベーションアップ。

お次に 旅人リラン(SPA)
はい、九段の二曲目に担当されたこの子。
九段をプレイした時は、全く見切れませんでした。
しかし、やはり上達はするもの。
改めてプレイしたところ、意外とあっさり耐えました。
中盤の高密度地帯でゲージが半分残ったのは驚きました。

続いて Aegis(SPA)
もうまさに、SP最全盛期に諦めた一曲。
あの頃はゲージが空っぽだったのを覚えています。
しかし、上達すると違う。そう証明してくれました。
やはり継続は力なり。続ければかならず上手くなる。
※因みに余談ではありますが、
リゾートアンセムから完全にDPに移行しました。
そのおかげでイベント開始後はDPの記憶しか残ってません。

そして最後は Almagest(SPH)
シリウスでの無念を晴らしました。
前半は特に難所も無く、普通に押せるのですが、
中盤のCN地帯からガッツリゲージを持っていかれる。
以前はイージーでしかゲージを保てなかったものの、
数年の時を経て、改めてプレイ。
ついにゲージが半分近くまで耐え、そのままクリア。

この影響で、さらにモチベーションアップ。
そして次回、ついに初の☆12クリア。
その様子を振り返ってみましょう。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

近づくSPADA

稼動しているのにこのタイトルはと思いますが、
今は過去を振り返っている最中なので、気にせず続けよう。

いよいよSPADAの日程も分かり、リハビリ期間も短くなってまいりました。
最早リハビリとは呼べないほど成長してはいるが、
SPADA稼動までは"リハビリ期間"としておきましょう。

という訳で、今回もいつもの如く4枚貼りで。

KAMIKAZE.jpg
denjin akatsuki ni taoreru
V2(HARD).jpg
bloomin feeling

まずは KAMIKAZE(SPA)

ハッキリと言いましょう。なめていました。
まさかここまで難しいとは思ってもいませんでした。
このリザルトは二度目にプレイしたものですが、
一番最初にプレイした時は後半に入る前に閉店しました。
ですが、ある程度譜面の傾向が分かった為、対策を練るのは簡単でした。
皿ではなく同時押しが問題なのであれば、鍵盤を特に意識しよう。
そして、意識してやってみた結果がこれです。
閉店した時と同じぐらいのBPにて難抜け。
やはり調子の良い時は粘るのもありですね。

続いて 電人、暁に斃れる。(SPH)

クリア的に考えれば割と楽な気がする。
が、スコアが出ない。いくら狙っても全く合わない。
いや、この曲に限った訳ではないが、特に酷い。
やはり密度が高いとクリアラーの実力を発揮。
いくら叩いても光らない光らない。
スコアは出ずとも、BPは少なめ。
次にやる時はスコアを狙いつつフルコン埋めを目指したいと思います。

続きは V2(SPH) HARD CLEAR

二度目の登場V2。しかも難抜け。
三日前にも取り上げましたが、今度はギリギリ。
バッドハマリした訳ではありませんが、やはり押しにくいものは運に頼る。
ノマゲクリアの時と比べるとBPは下がってはいるものの、
この程度だと安定は程遠い。
その内フルコンも狙えるように、
これからも日々練習していきたいと改めて思いました。

そして最後は bloomin' feeling(SPA)

ついに来ましたブルーミンノマゲクリア。
全盛期は手も足も出ず、10%落ちが安定でしたが
ついにここまで来ました。
確実に余裕は無く、『ギリギリ耐えた』程度ですが
それでも少しは見切れた事に感動。
こうして思うと、全盛期に比べると段違いに成長している。
全盛期は一体何を(ry
最後にBPが量産されるものの、道中は割りと安定していたので
ラストもなんとか耐えることが出来ました。
高密度地帯に入る前にボーダーだと確実に落ちていただろう。

そんなこんなでその日も調子が良く、☆10の難埋めが進みました。
全盛期のプチ目標を達成出来て、さらにモチベーションアップ。
そして次回ついに十段をプレイ。おまけにイージーのリベンジを振り返りましょう。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

寒さとの葛藤

日に日に冬の寒さへと近づいてきています。
この季節の変わり目に風邪を引きやすいので
体力作りをし、体調管理に気を使いましょう。

さて、そんなこんなで今日も過去を振り返ってみましょう。

GRADIUS 2012
ongaku.jpg
Really Love
SHADE.jpg

まずは1枚目 GRADIUS 2012(SPA)

いやぁ...皿が嫌いな私に取っては強敵。
と思っていたら思いの外、皿で回復。
その代わりに皿の前で思いっきりズレ。
それでも閉店することは無く、
気合と根性で耐え抜き見事難抜け。

続いて 音楽(SPH)

これはもうwwポップンで苦しんだしw
ハイスピ少しぐらい合わなくても平気だろwwww
と、余裕をかましていたら物凄く遅い。
遅すぎて完全に目線は下。
ラストの高速地帯で盛り返せば……
遅い。遅すぎる。高速地帯が低速地帯と化している。
しかしポップンの影響もあり、リズムでカバー。
ギリギリではあるものの、何とか耐えた。

お次に Really Love(SPA)
この曲は2度目の挑戦かな?
連クレでやったわけではなく、1日置きの再挑戦。
やはり皿が苦手。どれほど苦手かと言うと、
灼熱(SPH)で普通にノマゲ落ちする程。
そう考えると、本当に良くやったと今でも思う。
確かに皿譜面は苦手ではあるが、ここで練習しなければ上達しない。
苦手を苦手と分かってプレイすればある程度は誤魔化せるもの。
それを証明してくれた一曲。もう暫くはやらないだろう。

そして最後は今回の締めを飾ってくれる SHADE(SPA) HARD CLEAR

以前、九段をプレイしたときに100%で抜けることが出来た。
さらには、ノマゲで普通に耐えた。
じゃあもう難抜けなんて余裕なんじゃない?

余  裕  で  は  無  か  っ  た

特に一番油断していたラスト。
多少の疲れもあった所為か、見えるのに押せない。
終いには見えなくもなっていた。
ですが、道中でゲージを維持できていたおかげで耐え抜くことが出来ました。
という訳で、初の☆11難抜けはSHADEでした。

では、今回もこの辺にしておきます。
次回は全盛期に掲げていたプチ目標達成を振り返ってみましょう。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

今からクリスマス気分はまだ早いはず。

最近、近くのスーパーでクリスマスソングが流れていました。
せめて12月になってから流して下さい。

1年が経つのなんてあっという間なんですから、
もう少しゆっくりしましょうよ。

なんて下らない事を考えてたりしてます。

という訳で(?)今日も4枚貼りで行きます。

Apocalypse.jpg
garden.jpg
double thrash
Make A Difference
最初から順番に振り返りましょう。

まずApocalypse(SPA)
これは以前から何度か挑戦していたのですが、
最後でどうしても閉店。癖が怖くて封印。
そして暫く経った今日、改めてやると
なんとかギリギリで耐えることに成功。
エクハなんて十段取ってからじゃないとやる気が起きません。

さて、お次はgarden(SPA)
見て分かる通り、初見ハードでした。
おかげで緊張して緊張して...手汗が大変な事に。
それでも最近の調子の良さが有ったおかげで難抜け。
その後、この曲が八段の三曲目に抜擢されるとは
微塵も考えて居ませんでした。

そしてお次はdouble thrash(SPA)
ノマゲ難度はそこまで高くないのにハードになると何故...
という様な一曲なのですが、変な癖がついてなかったおかげで
中盤の押しにくさに耐えることが出来ました。
やはり呪われてないって素晴らしいですね。
その後、SPHも同様に難抜けして封印しました。

ラストMake A Difference(SPA)
確か、3回目の挑戦だったはずです。
皿の存在が邪魔で邪魔で…
何度もイライラさせられながらもなんとかクリア。
この曲はノマゲすらやっていなかったので、
初見でプレイした時は『ポカーン』となりました。
ですが、やって行くうちにだんだんと慣れてきたおかげで
難抜けまで上達しました。
やはりハードとなると滅茶苦茶緊張しますね。

さて、そんなこんなで相も変わらずぐんぐん成長していた一日でした。
それでは次回は、初の☆11ハードクリアを振り返ってみます。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

変なプレッシャー

最近調子が良い。昨日も調子が良かった。
じゃあ今日も良いだろう。

そんな考えが少しずつ芽生え始め、
嫌な緊張感が増してくる。

そんな精神疲労をもろともせず、覚醒期3日目が始まる。

そろそろ☆11にも着手して良いのでは?
というわけで、今回はノマゲクリアの写真のみとさせて頂きます。

V2.jpg
smile.jpg
VANESSA.jpg
CHECKING YOU OUT

はい。見て分かる通り、V2だけハイパーです。

V2(SPH)は昔から段位認定で苦しまされて来ました。
その因縁の相手と戦ったらどうなるのか!?
という、ただの興味本位で選びました。
ええ、☆10の難度でした。
特に苦戦することも無く、普通に突破。

そしてsmile(SPA)の選曲。
噂はかねがね伺っていたので、絶対にクリア出来ない。
そう思いつつ何気なく選択。何気なくクリア。
しかし、流石に高密度の階段に慣れていなかった為、BPはお察しください。

続いてVANESSA(SPH)
全盛期に2%安定だったのを覚えているため、
臨戦態勢で挑みました。
やってる最中、「あ、これはいけたな(笑)」
と、高を括っていたのが間違いでした。
やはり☆11では難しい部類の曲なだけはある。
最後の最後に皿が邪魔をしてなんとか80%
終わった瞬間、『奇跡が起きた』と本気で思いました。
今度また改めてやってみたいものです。

そして最後はCHECKING YOU OUT(SPA)
正直、この曲はクリア出来ると思っていた無かったので、
写真を撮るのが遅れました。おかげでシャッター画面。
BPを見れば分かると思いますが、こちらもかなりギリギリでした。
皿がネックなのは知ってましたが…
まさかあそこまで嫌らしいとは予想だにしていませんでした。
久々です。やっている最中に「これは無理だ」と諦めたのは。
しかし、諦めたからといって捨てる訳が無い。
これも練習だ と、ひたすら皿を回し、鍵盤を叩き、
……練習の成果が出ました。82%残りで辛うじてクリア。
いやー、やはり日々の練習は大事ですねー(棒)
"諦めた時こそ余計な力が抜けて出来るようになる"
というのは本当だと実感しました。

その後もquasar(SPA)や、QUANTUM TELEPORTATION(SPA)等の
☆11でもクリアレートの高い曲をボチボチクリアしてその日は帰宅。

そしてまだまだ続く、覚醒期四日目へ突入するのであった。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

連コインの衝動

SPADA稼動前だけあって、
弐寺周辺には誰も居ない状態が続いていた。

が、連コインをするのがあまり好きでは無いので、
プレイし終わってはベンチで休憩。し終わっては休憩
のサイクルを続けていた。

たまにポップンやリフレクに浮気していたのは秘密にしておこう。

というわけで、いよいよ本当の成長期到来。

まずはモチベーション維持に繋がったこちらをご覧頂きましょう。

kyuudan.jpg

クプロ「やったああああああ!!!九段合格うううううううう!!!」
心の叫びを身振りで表してくれてありがとう。

そう、ついに2回目の九段合格です。
因みに余談ではありますが、これは3度目の挑戦です。
1度目はPollinosisのラスト落ち。
2度目はThe Sampling paradiseのラスト落ち。
絶望に打ちひしがれながらも3度目の正直。
この喜びがその後、長きに渡るとは
この時の私には知る由もありませんでした。

さて、話が大分逸れてしまいましたが、
前回同様続けて写真を貼らせて頂きます。

kachoufuusetsu.jpg
Go Beyond
kurukuru love
THE SAFARI

華蝶風雪 ノマゲクリア。
Go Beyond!! ハードクリア。
クルクル☆ラブ(略) ハードクリア。
THE SAFARI ハードクリア。

昨日とはまるで別人の様な成長ぶり。
調子が良いどころの騒ぎではない。
確実に成長していると実感出来た瞬間だった。

サファリ、ゴビヨ、クルラブは全盛期にノマゲ済みだが、
ハードとなると絶望的だったのを覚えている。
いや、サファリはやってなかっただけか?
呪われていない分、難所も見つからずあっさり耐えたのだ。

華蝶風雪は意外とあっさりクリアしたものだから、
終わった瞬間「あれ?」と思わず一言漏れてしまった。
何故全盛期に挑戦しなかったのか...今考えても謎である。

ゴビヨは冷や汗をかいたのを覚えている。
正直に言うと、今もやりたくない一曲ではある。
だがしかし、音ゲーの恐ろしいところでもあるが、
曲がとても良いのでついつい手を伸ばしてしまうのである。

クルラブは『とにかく難しい前半』という印象が強かった為に、
難無くあっさり前半の高密度地帯を抜け、そのままクリア。
事前に構えてやると意外とあっさりしてるもの。その逆もまた然り。

という訳で、この日のうちに☆10を...15~20程度?難埋めをして帰宅。
そして、興奮冷めやらぬまま覚醒期三日目へ続く。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

復帰二日目で覚醒期

またしても日付が変わったが気にせず続けよう。

相も変わらず仕事の帰りにゲーセンへ直行。

最近は割りと仕事が楽な方なので疲れもあまり感じず、のどかに弐寺。
そして訪れた突然のプチ覚醒期。

今まで弐寺では一切来ず。
何故かを突き止めるとすると、ポップンの影響もあって
トントン拍子で九段まで進んだ事が一番の原因だと思われる。
そこから九段底辺の期間が長い事長い事。

さて、そんなこんなで覚醒期初日はこのような感じです。

子供の落書き帳
Narcissus.jpg
fffff.jpg
Candy Galy

全盛期にノマゲクリアして放置していた分を埋めている最中。
この四曲ともあまり譜面を覚えていなかったので、
初見の気持ちで挑めたのは嬉しかった。

この中で一番嬉しかったのはCandy Galy(SPH)かな...?
他の曲もかなりギリギリではあるものの、一番危なかったのはこの子だ。
正直今となってはあまり覚えていないが、
手に汗握ってやっていたのはハッキリ覚えている。

という訳で二日目もそこまで変化は無く、
「調子の良い一日でした。」程度であろうか。

復帰3日目から途端に上達していくので、
次回もその様子を振り返ってみよう。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

二週間前から

はい。残念ながら日付が変わってしまわれたが致し方ない。
まずは順を追って復帰初日目から辿ってみよう。

八段を辛うじて耐えて、九段(Pollinosis)落ちをして絶望していた頃、
何か出来ないものかと模索していたら何気なく目についたこの曲を選択。

exusia.jpg


3y3s(SPH)ハードクリア。
スコアも復帰早々全盛期に近かったら十分かな?
BPは何故か減ってる不思議。呪いが解けたのか...?

お次!

そうだ、体力が足りないんだな。
何か、体力を鍛えられるような物理譜面は...EDEN?いや、もう少し...

exusia.jpg

という訳で、EXUSIAハードクリア。
穴と比べるともちろん体力譜面ではないが、
復帰早々にしては鍛えられた。
それにしても全盛期は何をやっていたのか...それすら疑問に思えてくる成長。
しかしこの日はリハビリ初日に過ぎなかった。


そして次の日... 次回に続く!!

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

最近は弐寺中毒

本当は空白2年間を埋めようと思ったのだが…
今日までは近況報告としよう。

写真一枚だけでブログの内容を広げるのは無理があるので
端的に説明し、短く終わろう。

最近はめっきりDPよりSPの方が安定している。
そしてしかも、やる度に上達している。
まさかの復帰二日目から覚醒期に入る
という奇跡が起きたので、DPは放置してました。
はい、それが今から二週間前の事です。
二週間前の実力はと言うと……

九段40%落ち

という酷い結果でした。
まさかここまで落ちてると思っていませんでした。
かなりショックで三日三晩寝込みました。(嘘)

冗談はさて置き、本当に驚いたのは事実です。
だがここから、摩訶不思議な快進撃を見せるとは誰も予想だにしなかtt(ry
ハードルを上げすぎると大変な事になるので自重します。
簡単に説明をすると、全盛期以上にまで上達したという事です。
このまま細かく説明すると、
今後のブログのネタがなくなってしまうので止めておきます。
また次回以降から説明しますので 乞うご期待!!しないでください。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題。
写真を見てもらう前に言いたい。どうしても言いたい。何が何でも言(ry
1384497506182.jpg

ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"(SPA)ノマゲクリア。
因みに、全盛期は10%落ち安定でした。
そう考えると本当に成長しましたね。
今日も安定の10%落ちを体験しようと軽い気持ちで選びました。
ええ、本当に軽い気持ちすぎてハイスピ間違えてBPが増幅。
おまけにスコアもB判という…。あ、これはいつもの事でした。

序盤はともかく、トリル地帯の後が本番という印象が強かったので、
そこから本領発揮。

足を踏ん張り、腰を曲げ、目を見開き、まさに臨戦態勢で挑みました。
そのおかげかはさっぱり分かりませんが、
力がもりもり湧き、ゲージがみるみる回復し、
思わず筐体を叩き割ってしまう事もなく、無事86%抜け?(記憶が曖昧)でした。
いやー、九段底辺にしてはよくやったと思いたい。

写真写真と慌てていたので多少ブレていますが、いつもの事です。
…今見返してもBPひでえや。

はい。という訳で、☆12二曲目のクリアとなりました。
一曲目については追々説明したいと思いますので、ご理解の程お願い申し上げます。
それでは、これからもこの調子でネタが尽きるまで毎日更新を目指して行きます!

あれ…端的に短くとか言ってたような……?まあいいや。

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

久々の更新

はい。
ブログの更新を怠っていた奴です。

自分のブログを客観的に見返したら下らない下らない…。

ということで、今回は短く締めたいと思います。

殆ど省略して、ついにSPADA!!
まずは段位の取得から!!始めはSP!!
成長した俺はすごいぜ?なんたって八段をEXゲー(ry
Blackで落ちました。

改めて、苦手な筐体の方でプレイ。
画面に慣れていないにも関わらず難無く突破。
gardenは難抜け済みなので回復にしかなりませんでした。
V2を何故リストラしたし!!いや、V2も難抜けしてるけど。

お次はDP!!
いやー、多分1年以上ぶりのDPなもので見切れない見切れない。
ニーソ終わったら4%残りという絶望的な状況。
恥ずかしい泣きたい帰りたいのを堪えつつグリッドに突入。
即落ちを覚悟していたが、案外回復して20%残し。
そして難関である最終曲、ラススト。
あれだね、今まで散々ラスストに苦しめられてたからかな?
まさかの少し回復で26%残し。
ということで、今作も辛うじて八段取得完了。
九段は当分無理だなw リハビリしなきゃ話にならない。
ということで、少しずつ新曲の☆10、11に手を伸ばして行きましょう!

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

プロフィール

KUMA

Author:KUMA
更新は稀。

Twitter : http://twitter.com/takuyappe

PM 最高49 安定47 48全埋め程度
GITADORA D青ネ 最高9辺り ~7安定 
GITADORA G白ネ 最高8辺り ~5程度安定
BM2DX SP九段 ☆10難埋め中 目標:DXY HARDクリア
DP 八段 ☆10クリア埋め中 目標:九段、冥(H)攻略
DDR 最高14 ~9安定 
jubeat 一応全曲クリア済み、Aランクが限界
REFLEC BEAT DEADROCKをCランク程度 ~9安定
SOUND VOLTEX 15を4曲クリア程度 ~12安定
DanceEvolution KIMONO♥PRINCESSのみMA AA程度
ミライダガッキ 全くやってないが9を1曲クリア程度

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード